写真ギャラリー

受講生の方の作品 (漆塗り)

2021-05-12 16:07:47
竹の漆器 (外側)
森さん7.jpg

縦に割った竹の漆器の外側です。

生漆を何度も摺り込んでは乾かす「摺漆(すりうるし)」の技法が施されており、竹の風合いがよくわかる仕上げです。

2021-05-05 14:53:13
陶胎漆器の花器
森さん4.png

金曜講座の方の作品です。

釉薬のはじけた部分に、真鍮粉が蒔きつけてあります。

2021-04-30 10:49:46
陶胎漆器
森さん2.jpg

陶芸をされている方が、ご自分の陶器の作品に漆を塗ったものです。

陶器が素地の漆器を、陶胎漆器(とうたいしっき)と言います。

表面は、粘り気のある絞漆で凹凸のテクスチャーがついており、その上に金箔・銀箔で加飾してあります。

金曜日講座の受講生の方の作品です。

2021-04-24 01:39:36
流水模様の螺鈿
平野さん8.jpg

薄貝を流水の模様に加工して貼り、その上に漆を塗り重ねて研ぎ出しました。

初めての螺鈿で難しい模様に挑戦されておられましたが、とてもよくできました。

第2・4金曜講座を受講の方の作品です。

2021-04-24 01:34:43
ろうけつ塗りの箱
平野さん6.jpg

黒塗りが乾かないうちに、灯油に金粉を混ぜたものを、漆の上にたらして模様をつけました。

ぼんやり広がった金粉が美しい表現になりました。

第2・4金曜講座を受講の方の作品です。

1 2 3 4 5 6